top of page
検索

土用期間

更新日:2021年5月9日


埼玉県上尾市の結婚相談所ラキマカナです。

4月17日から春の土用期間に入りましたね。


土用って夏が一番有名ですが実は年4回あります。


1月 4月 7月 10月

と土用期間が存在します。


土用とは季節が変わる前にあるんですね。

よって土用が明ける日はそれぞれ

立春 立夏 立秋 立冬

となります。


土用

土の用事と書きます

土が次の季節に変わる為に準備をする期間です


土用期間になにか新しい事を始めない方が良いと言われているのはここからきています。

土とは地盤を意味します。次の季節へ準備している土の邪魔をするといけない、といった事です。


ところで夏の土用期間はウナギを食べますよね。

あれは干支から来ています。


夏の土用期間の干支は未(ひつじ)です。

その未の対局にある丑(うし)を取ることで対抗しようという考え方で土用期間中の丑の日に「う」のつくものを食べましょうとなったそうです。

一説には平賀源内が始めた風習だと言われています。


同じように春の土用は「い」がつくものを食べると良いとされています。

土用期間中の戌の日に「い」がつくものを食べましょう。

いちご

いか

いくら

などなど。


今年の春の土用、戌の日は

4月20日 5月2日

です。


運気が上がれば出会いにもつながりますよきっと!



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page